宅建の裏ワザって数多くあるんですけど、その中でも超カンタンに民法が理解できる裏ワザがあるのでシェアしますね。
裏ワザに頼ったらクソ野郎認定されるとか、宗教上の理由で裏ワザが使えない人はここでオサラバですね、と言いたいところですが、違法性は全く無いので安心して下さい。
裏ワザを見つけたキッカケ
私って昔から抜け道とか探すのがけっこう得意な方なんです。
それに学生時代はアンダーグラウンド(違法)スレスレの情報が好きで良くそういった本を読んでいました。なので必然的に裏ワザとか攻略法とか言ったことが大好きで、ごく自然に息をするようにアングラ情報を探している傾向があります。
今回の裏ワザはアングラ情報とはまったく関係が無く、もし誰かにバレてしまっても罵られたり罵倒されたりと言ったことは起こりません。
本当にヤバイ情報が知りたければ、そういう方法もあるにはあります(笑)。
裏ワザその①
長々と引っ張っても楽しいんですけど、このページを見ているということは、かなり必死ですよね。
なので早速いきますよ。
じゃじゃーん!
これだけじゃ何のこっちゃ分かりませんよね。
この本は司法書士用の参考書でオートマチックっていいます。民法は全3巻なんですが、これかなり民法が分かりやすいです。民法が分かっていない人に超絶おすすめなんです。
オートマチックは高級品だよ
オートマチックの欠点は一冊2000円と高額なことです。民法は全3巻なので約2.000円x3=6,000円ほどかかります。
でも、6000円払う価値はあるので、どうしても民法が分からない人や取っ掛かりが苦手な人はぜひ読んでみてください。
これがどうして裏ワザなのかって思ったでしょう。
オートマチックは宅建の参考書では無く、司法書士用に書かれた参考書だからです。
司法書士用の入門書なので普通なら目にする機会は無いと思いますけど、将来的に司法書士を受けようと思っている人にも良いんじゃないでしょうか。
司法書士よりも下位になる行政書士の勉強用としてもシッカリ使えますよ。
気をつけなければいけない点
法改正があるので、最新版のオートマチックを買わないと間違った知識を覚えてしまう可能性があります。
ヤフオクで買えばちょっとだけ安く買うことも出来るので、安く買いたいひとはオークションも利用してみてください。
私は2巻だけヤフオクで買ったんですけど、めっちゃタバコ臭いやつが届いたので1周間外で干しました。古本はニオイがね・・・・・・。
裏ワザその②
こちらはその①よりも民法を楽々覚えることが出来てしまいます。
正直、私が宅建に受かることが出来たのはこの本のおかげだと思っていますし、本気で感謝しています。
それではどうぞ。
じゃじゃ~ん
アホかって思った人 挙手。ハーイ!\(^q^)/
でもこれ、冗談抜きでヤバイ本なんですよ。そうじゃないとわざわざこんなところで記事にしないし、私もそこまで暇じゃないんですからね。
私を信じてくれる人だけ、↓に進んで下さい。
いや、やっぱりみんな読んで下さい♡
特上カバチとは
「特上カバチ!!」は「カバチタレ!」シリーズの続編で、極悪がんぼでも知られる原作:田島隆先生、作画:東風孝広先生のタッグで書かれている漫画です。櫻井翔と堀北真希がドラマで共演したことでも有名です。ドラマ化していたのは今日初めて知ったので、ドラマの方の内容は知りません(笑)。
行政書士事務所を舞台に繰り広げられる物語が主体ですが、↑で紹介したオートマチックの1巻~3巻までの内容をほぼ追従しています。
なので、特上カバチを読み終わってからオートマチックへ進むとさらに相乗効果で理解が早まります。
特に買う必要は無くて、レンタル漫画やまんが喫茶で一通り読んでおくと大丈夫だと思います。
登場人物が全員クソ野郎
肝心の漫画の内容ですが、行政書士の事務所が中心に話が進むのですが、読んでいてちょっとこれは・・・・・・って思うことが多々あります。
シビアな法律と、主人公の熱血っぷりが全然噛み合っていなくてスッキリしないことも多いです。でも、それだからこそ漫画のシーン一つ一つがハッキリと思い出せてすごく良かったです。
もしかしたら行政書士や司法書士関係の漫画でこれよりも詳しく書いてある漫画が存在しているのかも知れませんが、私は現時点で民法を勉強をするのにこれ以上分かりやすい参考書は無いと思います。マジで後世に残せる名作だと思っています。
終わりに
裏ワザって言っておいて漫画の紹介かよって思ったでしょ。私もあなたの立場だったら絶対にそう思っています。
でも、本気ですごいし、何より実用的で再現性がありますよね。
民法を完全に理解している人には必要無いですけど、これから始める人や、民法だけ点を取れない人には読んで欲しい心の底からおすすめ出来る裏ワザになっています。
私が民法を得意な理由がこの裏ワザのおかげですし、宅建だけでなくFP3級の試験もFP2級の試験の時も合わせて、民法だけは満点だったのはこれが理由です。